2008.01.07 12:57

昨日から日本語補習校の3学期がスタート


練習したことをすっかり忘れてしまったNancy。全然、上手く書けなくて、かなりあせってしまい、もう少しで泣かせてしまうところだったけど、だんだん上手くなり、何とか完成




久々の学校を終え、バス停まで迎えに行くと、Nancyが開口一番、「漢字テスト100点だった」と。今日は2人とも、2学期やった漢字のテストで、前日も一生懸命勉強してた。Kopanは、ちょっと自信ないらしい。そして、11月に行った漢字検定の結果をもらってきたとのこと。今すぐにでも結果をみたいところだったけど、家に帰ってからみんなで見ることに。
Kopanが7級(4年生終了レベル)、Nancyが9級(2年生終了レベル)を受けた。一昨年は、Kopanが8級を受け、あと4点というところで、不合格。今回も8級を受けることを勧めたけど、7級を受けると言い張り、最後まで諦めないことを約束し、7級を受けた。Nancyは10級を受けてギリギリ合格してたので、今回は9級を受けた。ドキドキしながら、封を開けると・・・


2人ともめでたく合格





いよいよ明日から現地校が始まり、長~い冬休みともお別れ


| Kids | コメント(8) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.10.15 13:56
来る10/27は日本語補習校でフェスティバルがあり、午前中は子供達に学習発表会がある。Nancyは群読、Kopanは手遊び歌を披露してくれる予定
Nancyはワニのお面をつけるので、先生より、”当日は上下、黒の洋服でお願いします”と、連絡が来た。
早速、Nancyのタンスの中をチェック
ピンクと赤しかないじゃんかぁ~
ちょびっと水色もあり。黒は1枚も見当たらず・・・
確か2歳ぐらいのときから、洋服の好みはうるさくて・・・スカートは絶対にはかなかった
スカートをはかせると大泣きした
色は決まってピンク。とにかく、黒とかグレーは絶対に着ないので買ったことがない
アメリカに来てからも、同じで、特にズボンに関してはジーパンは絶対にはかない主義。理由は動きずらくて座るとお尻が見えそうになるから。こちらのは股上が浅いのが多いので、それが気持ち悪いらしい。
どちらにしても、冬のズボンがないので、買いに出かけた。最近、土日出勤が続いてるTsu~さん。今日も帰宅したのが、17:00
かなりお疲れの様子。Kopanが近くのモールに行きたいと言うので、Tsu~さんの帰りを待って一緒に出かけた。モールに着いたのが17:50。随分、ガラガラだな~って思ったら。閉店時間が18:00だったようだ。10分でお買い物。Nancyが前から欲しがってた、キャスケットを購入。色は白と茶色と迷ったが、白は汚れが目立つからと言うことで、茶色に決定。なんと、トップスの長袖カットソーも茶色を購入。秋の色って感じ。今までで茶色購入は初かも
意外に似合ってて、大人っぽくみえる
モールが閉店時間になってしまったので、近くの大型スーパーへ。ここでは、ある目的があった・・・今まで貯めてたコインたち。両替機でお札に両替しようという目的。手数料が取られたけど、いい値段になった
思わぬ臨時収入
ズボンは普段でもはけるように黒のジーンズをこのスーパーで購入。激安でした
黒のトップスは時間がなくて購入できなかったけど、ピンクを卒業して黒も着てくれそうな予感。早速、明日、学校へ着て行くらしい。

私に似ないでスリムなところは、Tsu~さんに似たのでよかった。我が子ながらうらやましい体型。本人も体にフィットして体のラインが出る服が好きなので、黒のジーンズなんて、かなりいい感じ。試着してみると、全身ピンクだったNancyとは打って変わって、大人の雰囲気を醸し出してた
洋服の色が変わっただけで、かなりのイメチェンです。最近は、夏にあけたピアスも自分で自由に取り替えてるし、ますます、オシャレになっていく予感
一方、Kopanは、先日のガレージセールで友人より激安で買わせていただいた、”大人の科学:学研電子ブロック”にハマってる。ブロックを組み合わせて電気実験をするっていう、新品で買うとかなりお高いもの。友人の息子さんが大事にしてたのがよく分かるほど、とてもキレイな状態で、部品も全部揃っている。それを激安で売って下さり、ありがとうございました。

私はこう言うのは苦手なので、これもTsu~さんに似たんだなぁ~と思う。悪いところは私に似たんだろうねぇ~かわいそうに

早速、Nancyのタンスの中をチェック


確か2歳ぐらいのときから、洋服の好みはうるさくて・・・スカートは絶対にはかなかった



アメリカに来てからも、同じで、特にズボンに関してはジーパンは絶対にはかない主義。理由は動きずらくて座るとお尻が見えそうになるから。こちらのは股上が浅いのが多いので、それが気持ち悪いらしい。
どちらにしても、冬のズボンがないので、買いに出かけた。最近、土日出勤が続いてるTsu~さん。今日も帰宅したのが、17:00



モールが閉店時間になってしまったので、近くの大型スーパーへ。ここでは、ある目的があった・・・今まで貯めてたコインたち。両替機でお札に両替しようという目的。手数料が取られたけど、いい値段になった




私に似ないでスリムなところは、Tsu~さんに似たのでよかった。我が子ながらうらやましい体型。本人も体にフィットして体のラインが出る服が好きなので、黒のジーンズなんて、かなりいい感じ。試着してみると、全身ピンクだったNancyとは打って変わって、大人の雰囲気を醸し出してた


一方、Kopanは、先日のガレージセールで友人より激安で買わせていただいた、”大人の科学:学研電子ブロック”にハマってる。ブロックを組み合わせて電気実験をするっていう、新品で買うとかなりお高いもの。友人の息子さんが大事にしてたのがよく分かるほど、とてもキレイな状態で、部品も全部揃っている。それを激安で売って下さり、ありがとうございました。

私はこう言うのは苦手なので、これもTsu~さんに似たんだなぁ~と思う。悪いところは私に似たんだろうねぇ~かわいそうに

| Kids | コメント(8) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.07.03 13:03

KopanとNancyを連れて、つくし家に遊びに行った。つくしさんはお習字の先生なので、今日のメインは習字教室。"
月”がNancy、”氷”がKopan。普段、正座をしないKopanとNancyは途中で足が痛いと騒いでいたけど、何とか清書できて、満足、満足

つくしさん特製の焼きたてソフトプレツェルとチキンのレモン焼きをいただき、プールへ。ちょっと風が冷たかったけど、KopanもNancyも飛び込みの練習をしたり、ちびっこプールの中をグルグル回ったりで、楽しんだ様子。
あっと言う間に夕方になり、つくしさん特製のピザをKopanたちがつくし家の子供たちと一緒にお手伝い。生地をのばして、トッピング。まるでクッキング教室


最後に子供達はトランプ大会で盛り上がり、帰宅したのは夜の10:00。約12時間、つくし家で過ごし、習字教室、スイミング教室、クッキング教室と、Sepecialなコースのつくし家のサマーキャンプを母子で楽しんできた。その辺の高いサマーキャンプよりも、絶対、楽しくてお得。つくしさん&つくしさんご一家、お世話になりました


| Kids | コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.06.19 12:43
16日はKopanの10歳の誕生日だった
Kopan、誕生日おめでとう
Kopanが生まれて10年なんて信じられないな~10年後は20歳。どんな大人になるのか?楽しみです
日本語補習校で一緒にバスケットをやってる友達を6人&その中の妹ちゃん1人(もうすぐ本帰国)をKopanの誕生会に招待した。もちろん、土曜日なので、Sleep Over
男の子が6人も泊まるなんて、ちょっと恐ろしいことになる予感

先日、アラスカのお魚屋さんに注文して届いた、イクラ、トロ、エビをふんだんに使ったお寿司がメイン。お寿司も大分、上手く握れるようになりました
それから、フルーツバスケットも特別に注文
前にキルト屋敷にお邪魔したときから、ず~っと気になった。2,3日前、このお店のクーポンがダイレクトメールで届いてて、意外に近所にお店があったので、注文しに行った。ホントは配達してくれるけど、配達料がかかってしまうので、取りに行くことに。このバスケットはチョコバナナつきで、それがすご~く美味しかった
Kopanのために奮発しちゃったよ
食後はパワー有り余るBoysを連れて、Kopanの学校のPlaygroundへ。Tsu~さんも一緒に鬼ごっこ
みんな汗ビッショリ。家に帰ってから、アイスクリームのケーキを食べて、ゲーム大会。私とTsu~さんも参加し、トーナメント式のマリオカート大会
私は1回戦で敗退、Tsu~さん2回戦で敗退。みんな強い
それから、ドタバタと暴れること数時間。いつになっても寝そうになかったので、ほっといて先に私とTsu~さんは寝ることに。しかし、前回のNancyの女の子のお泊りとは違って、ウルサイのなんのって。声は大きいし、ドスンドスンやってるしで、何度か注意しに行ったけど、止まらない・・・そして、朝方、多分、4:00ごろ、Tsu~さん、堪忍袋の緒が切れて、
”うるせ~おめ~ら、いつまで起きてるんだぁ~!?誰がうるさいんだ!?”
と、ヤクザ口調で怒鳴る。それからは、シ~ンと静まり返り、みんな寝たようだ。Tsu~さん、ヤクザ復活でみんなさぞ、ビビッたことでしょう。ごめんね。翌日、Tsu~さんは、”いい過ぎたかな?”と、反省してました。やれ、やれ。
そう言えば、夜中に、”アハハ、おもしれ~な、Kopan、アハハ”とみんなが爆笑してて、Kopanに何をしてたか聞いたら、パジャマのズボンに枕を入れて、”オシリ”とやってたそうな。おいおい、ヤクザの息子がみんなをウルサクさせてたのではないだろうか?枕投げもしたようで、一足早い修学旅行になったようだ
翌日は私とTsu~さんは寝不足。特に私はヘロヘロ~
Kopanは楽しかったようで、寝不足も忘れて元気だった
アメリカで迎える3度目の誕生日。Kopanにとって、また、いい思い出ができたようです



日本語補習校で一緒にバスケットをやってる友達を6人&その中の妹ちゃん1人(もうすぐ本帰国)をKopanの誕生会に招待した。もちろん、土曜日なので、Sleep Over




先日、アラスカのお魚屋さんに注文して届いた、イクラ、トロ、エビをふんだんに使ったお寿司がメイン。お寿司も大分、上手く握れるようになりました




食後はパワー有り余るBoysを連れて、Kopanの学校のPlaygroundへ。Tsu~さんも一緒に鬼ごっこ



それから、ドタバタと暴れること数時間。いつになっても寝そうになかったので、ほっといて先に私とTsu~さんは寝ることに。しかし、前回のNancyの女の子のお泊りとは違って、ウルサイのなんのって。声は大きいし、ドスンドスンやってるしで、何度か注意しに行ったけど、止まらない・・・そして、朝方、多分、4:00ごろ、Tsu~さん、堪忍袋の緒が切れて、
”うるせ~おめ~ら、いつまで起きてるんだぁ~!?誰がうるさいんだ!?”
と、ヤクザ口調で怒鳴る。それからは、シ~ンと静まり返り、みんな寝たようだ。Tsu~さん、ヤクザ復活でみんなさぞ、ビビッたことでしょう。ごめんね。翌日、Tsu~さんは、”いい過ぎたかな?”と、反省してました。やれ、やれ。
そう言えば、夜中に、”アハハ、おもしれ~な、Kopan、アハハ”とみんなが爆笑してて、Kopanに何をしてたか聞いたら、パジャマのズボンに枕を入れて、”オシリ”とやってたそうな。おいおい、ヤクザの息子がみんなをウルサクさせてたのではないだろうか?枕投げもしたようで、一足早い修学旅行になったようだ

翌日は私とTsu~さんは寝不足。特に私はヘロヘロ~



| Kids | コメント(8) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.06.16 12:39
長~い夏休みが始まって一週間が経った
子供たちに振り回される毎日
食費はかかり、家は散らかり、ケンカしてどっちかが泣いている毎日
”どこも同じよ~”と言う声が聞こえてくる
あと、2ヶ月ちょっと、私の体力は持つだろうか?
先週末、日本語補習校で運動会があり、その前日にNancyとKopanの髪の毛を久々に私が切った。Nancyは一年ぶりで、背中まで伸びた髪を肩につくぐらいにバッサリ
Kopanもボサボサの髪を少し長めにカット。こちらに来てから、家族の美容師になった私の腕も、大分、上がったと思う
夏はやっぱり短いのがいいね~
最近、お年頃の8歳になったばかりのNancy。実は今日、彼女にとって人生最大のイメチェンの日となった。8歳の誕生日を迎える辺りから、”耳にピアスを開けたい”と言っていて、ついに、今日、その願いを叶えてあげた
Nancyの友達でピアスをしてる子が多くて、気になってたらしい。開けさせることは簡単だが、日本へ帰国してからのことを思うと、色々と問題は多い。女の子だけに、嫉妬からくるイジメなどもあるだろうし、お堅い日本の学校ではピアス着用は禁止だろう。親として、何か問題があったときに、Nancyを守れるかどうか?色々、悩んだけど、その悩みは私一人が抱えていたものだと、今日、初めて分かった。
Nancyのピアスを開けるという意志は強く、”じゃあ、パパに聞いてみな”って言って、Tsu~さんに電話。すると、あっさり、”いいんじゃない。”と速攻許可。はぁ~??そんなに簡単にOKしていいのか?Nancyは大喜びで、私も、Tsu~さんの一言で不安は吹っ飛び覚悟を決めた
こっちは病院へ行かなくても子供のアクササリー屋さんで気軽に開けられる。書類にサインすればOK。ピアスも色々選べるけど、18金はなかった。14金で石は誕生石のダイヤモンドに決定
ホッチキスみたいので、店員さん2人で同時にバシッ!!で終了。10分もかからなかった
値段も安い
Nancyも全然、痛がってないし。終了と同時に、Nancyはますます女の子になってた
ピアス一つで変わるものなんだ
急に、Nancyが大人になった気がした。
せっかく、ピアスを開けたので、もうちょっと髪を短くしたほうがいいかなと、また、カットすることに
Nancyの髪はクセ毛なので、ちょっとぐらい失敗しても大丈夫。耳の辺りは短か目にカット。すっきりとイメチェンできた
すっかり女の子です。


家に帰ってからNancyに、”もし、日本に帰ってピアスのことでイジメられたらどうする?”と、聞くと、Kopanが速攻、”オレがやっつけてやる”と頼もしい一言。Nancyは”自慢してやる”と、強気な発言。小さい時は弱々しかったけど、精神的に強くなったなぁ~と、改めてNancyの成長を実感。一方、帰宅したTsu~さん、Nancyを見るなり、”お~!!女の子らしくなったな”と、デレデレでした~
ピアスを開けることによって運が変わるってよくいうけど、Nancyの運勢がいい方向に変わることを信じようと思う。そして、素敵なレディになることを願う
毎日、耳の消毒を徹底しなきゃね~かぶれなきゃいいけど。
注意:この件に関して、賛否両論だと思いますが、これを読んで、”じゃあ、うちの子も開けちゃおうかな~?”と、軽く決めるのはやめて下さいね。必ず、本人&家族と相談して決めましょう!!金属アレルギーとかもあるから、特に肌の弱い子は×ですよぉ~




先週末、日本語補習校で運動会があり、その前日にNancyとKopanの髪の毛を久々に私が切った。Nancyは一年ぶりで、背中まで伸びた髪を肩につくぐらいにバッサリ



最近、お年頃の8歳になったばかりのNancy。実は今日、彼女にとって人生最大のイメチェンの日となった。8歳の誕生日を迎える辺りから、”耳にピアスを開けたい”と言っていて、ついに、今日、その願いを叶えてあげた

Nancyのピアスを開けるという意志は強く、”じゃあ、パパに聞いてみな”って言って、Tsu~さんに電話。すると、あっさり、”いいんじゃない。”と速攻許可。はぁ~??そんなに簡単にOKしていいのか?Nancyは大喜びで、私も、Tsu~さんの一言で不安は吹っ飛び覚悟を決めた

こっちは病院へ行かなくても子供のアクササリー屋さんで気軽に開けられる。書類にサインすればOK。ピアスも色々選べるけど、18金はなかった。14金で石は誕生石のダイヤモンドに決定





せっかく、ピアスを開けたので、もうちょっと髪を短くしたほうがいいかなと、また、カットすることに




家に帰ってからNancyに、”もし、日本に帰ってピアスのことでイジメられたらどうする?”と、聞くと、Kopanが速攻、”オレがやっつけてやる”と頼もしい一言。Nancyは”自慢してやる”と、強気な発言。小さい時は弱々しかったけど、精神的に強くなったなぁ~と、改めてNancyの成長を実感。一方、帰宅したTsu~さん、Nancyを見るなり、”お~!!女の子らしくなったな”と、デレデレでした~

ピアスを開けることによって運が変わるってよくいうけど、Nancyの運勢がいい方向に変わることを信じようと思う。そして、素敵なレディになることを願う

注意:この件に関して、賛否両論だと思いますが、これを読んで、”じゃあ、うちの子も開けちゃおうかな~?”と、軽く決めるのはやめて下さいね。必ず、本人&家族と相談して決めましょう!!金属アレルギーとかもあるから、特に肌の弱い子は×ですよぉ~
| Kids | コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ |